Handleが出来るまでのリフォーム日記 Vol.12 2012年2月12日 handle20owner15 Vol.12 だんだん形が出来てきて、一番デザインで悩んだものが「建具」でした。 ドアはもちろんなのですが、間仕切りとして室内用の窓を作ろう!と思い、 デザインから始めたのですが… ガラスのデザイン一枚でも本当に悩んでしまいました。 ワッフル柄、波模様、縞模様・・・ガラスだけでもありすぎて。 人から見ると「なにがそんなに違うの?」という部分で、 自己満足の世界?なのかもしれませんが、私にとっては一大事。 本当に悩みました。 お店の中で間仕切りに作った建具。これからガラスを入れていきます。 カフェスペースと厨房の仕切りには開閉可能な窓を。結構、人気です。 事務所との入り口にはアンティークのドアを。上下が逆?かもしれません(笑) ドアは当時アンティークのものがそれほど入ってこなかったので アンティークモチーフのものを作ってもらい、合わせてドアノブや金具など いろんなものを探して探して探しまわりました。 おかげで、一つ一つに想い出が残る建具になりました。 ガラスを入れた建具。 壁もペイントされていい感じに出来上がりました。 お店の顔、入り口のドアも付きました。 たくさんの人に触ってもらいたいな・・・。 カテゴリ:Handleが出来るまで