紋付き袴

3月23日に次男の「成人を祝う会」いわゆる成人式が行われます。
4年前の長男の成人式の時、大雪で参加出来ない子が続出したので、開催時期が見直されたようで、一昨年から1月ではなく3月に開催されるようになったようです。

全く知らなかった私はビックリでしたが(笑)おかげで次男が希望した紋付き袴を安心して着ていけるようでよかった~!

さすが呉服屋!実家の母が次男の希望を叶えて、立派な紋付き袴を作ってくれました☆

正直、私たちの結婚式以来、見る機会がなかったんですが、今回、母がせっかく作ってくれたので、私も着付けできるように勉強しよう!と着付けの先生にお願いして、習うことにしました。

剣道をしていただけに、袴には慣れているだろう…と軽く考えていましたが、剣道の袴とはワケが違う~(苦笑)

本番までにきちんと着付けできるかどうか、お人形と練習中…不安ですが実家の母もいるので(多分)大丈夫でしょう(笑)

とりあえず、早く本人に着せて練習したいんですが、多分、帰ってくるのは前日??本番当日がどうなるか乞うご期待!