こんばんは。
Handleの水野友紀子です。
今週末、10バンドくらい集まって
大きな会場でライブがあるので
昨日、練習に行ってきました。
練習の前に
お店の前に置いてある
ガーデンテーブルとチェアを使って
ご飯を食べたんですが・・・
超気持ちいい~!
日が暮れて少し涼しくなった夕方
外で食べるご飯は最高☆
危うく練習するのを
忘れそうになるくらいでした(笑)
ちゃんと練習しないとマズイかも?!
と思いながら今日も
「まいにちハンドル」をお届けします
//////////////////////////////////////////
アンティ―クのトローリー
/////////////////////////////////////////
最近、私がガンバッて探してきている
アンティークの家具が・・・
トローリーワゴン!
すっごく人気モノなんです。
「ワゴン」と聞いて
まず私の頭に思い浮かぶのが・・・
キッチンワゴン!
小さい頃、家のキッチンで
ポットと炊飯ジャーを乗せて
使っていたので
なんとなくキッチンで使う
イメージが強かったんですが
アンティーク家具で見つけるワゴンは
雰囲気が全然違う~!
キッチンで使うというより
脚先にキャスターが付いた
おしゃれな家具という感じなんです。
それもそのはず!
もともとワゴンは
アフタヌーンティーで使う
美しい茶器を運ぶために造られた家具。
なので、すごく凝ったデザインで
見た目が華やかなものが多いんです。
今までも、いろんな形の
トローリーワゴンを見つけてきましたが
今日の新着でご紹介したワゴンは
初めて見つけた形!
支柱のデザインは・・・
ボビンレッグ☆
そして、一番下の棚の部分が・・・
ボックス型の収納☆
立ち上がりが付いているので
いろんなものを収納して
楽しめちゃうめずらしいワゴン
こちらからご紹介しています。
↓↓↓
最近、頑張って買い付けたので
いろいろ集まった
アンティークのワゴンはコチラ
↓↓↓
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
Handle 水野友紀子