「日々のこと」カテゴリーアーカイブ

同窓会

今日は・・・なんと主人の手術日(汗)
とは言え、命に係わるわけではなく、鼠径ヘルニアの手術。

内視鏡で行う日帰りの手術。朝一番、病院に送って行って、お昼過ぎに終了。

無事、手術が成功し、戻ってきました。

手術をしてくれた先生は、高校の後輩らしくビックリ!
内視鏡専門のドクターで、安心してお任せ出来たようです。

後輩と言えば、私も先日、高校の同窓会がありました。
全体の同窓会は大ホールで、コロナ以降初めて500人ほどが集まって開催されたようで、大盛り上がりだったようです。
私は仕事だったので、2次会から参加。
4学年30名ほどが集まりました。

懐かしい人や、初めて会う人など、いろんな人と同じ高校つながりでつながることが出来て、とっても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

最後はゴルフと健康の話ばっかり(笑)
こうやって健康で同窓会に来れることが出来ること自体、幸せなことだな・・・と。
健康第一!体に気をつけようと思います。

眠い・・・

今日は1:00に寝て4:00起床。
お弁当を作って、野球の大会に出かける末っ子と主人を送り出しました。

さすがに睡眠時間3時間は眠すぎる・・・
今、二度寝するかどうかめちゃくちゃ悩んでいますが、あと3時間で私も出発しなければいけないので、このまま起きていた方がラクじゃないかな??
・・・と悩みまくりながら、ブログを書き始めました。

結局、そのまま仕事をして、野球場へ。
晴天で夏日。めっちゃくちゃ暑い中の応援でクッタクタに疲れてしまいました。

結果は・・・なんと!サヨナラ勝ち!!

そして午後から決勝。
会社に戻って仕事をするかどうか悩みましたが、外に椅子を置いて、青空デスクで仕事をすることに。

木陰は涼しくて、しかも見上げると清々しい空。
気持ちよく仕事することが出来ました。

仕事が終わってからの決勝。
これも勝って、全国大会への切符を手に!!!

めっちゃくちゃ眠かったけれど、子どもたちから諦めない力をもらいました。
そして、クタクタの体を癒してくれたのが、南国から届いたコレ↓

おかげですっかり元気になりました!
Hさま、ごちそうさまでした!!!

待ち遠しい

最近の私のマイブームが・・・コレ!

毎年、この時期になると、主人が大好きな冷製トマトパスタで使うバジルを求めて、スーパーを何件もハシゴするので、一昨年くらいから育てるようにしています。
・・・が!花壇に植えておくと虫がついてしまうので、今年は家の中で育てることに。
ちょうどコントワールドファミーユのボウルが大きくていい感じだったので、キッチンハーブ用のコンテナに使うことにしました。

バジルと私が大好きなローズマリーを一緒に植えたら、めっちゃ香りがよくて、毎朝、すっごく気分がいい~!
このまま上手く育てられるといいな・・・と思っています。

そして、バジルとローズマリーの隣にあったのが・・・

オクラ!末っ子がオクラが大好きなので、家で育てられるといいな・・・と思い、オクラの苗と、和風ハーブ大葉も買ってきました。
オクラがたわわに実ることを楽しみにしながら、毎日、水やりを楽しんでいます。

花・ハナ・はな

先週、母の日の発送が終わってホッとした私にも、母の日の花束がやってきました。

そして、私も実家の母にお花を持って行ったら、お返しのお花をプレゼント(笑)

一昨年から母が大切に育てている、黄色の芍薬です。
私が好きなお花TOP3に入る芍薬。私も地植えして育てたい~!!

GW中、家でお花のお稽古花を生ける機会があって、クタクタになりながら1人で立花正風体を生けていた私。

これを生けるのに、一体、どれくらい時間がかかったんだろう・・・??自分一人で生けるのはなかなか難しく、頭も使うのでふらふらになりましたが、いろいろ考えながら生けている時間は私にとって至福の時間でした(笑)

改めて、私はお花が好きなんだな・・・と思うと同時に、もっとお花が上手く生けれるようになりたい!と思い始めました。
今日も仕事が終わった後、玄関に一人でこもって生けようと思います。

そんな風に思っていたら、先日、ご飯を食べに行った友達から、思いがけないお花のプレゼント(嬉)

出版記念のプレゼントとは元気が出る黄色のシノワズリ―ブーケ。

花瓶に生けたら、さらに素敵になりました。

やっぱりステキに生けてあげることって、大切だな・・・と。さらに素敵に見えるよう、勉強していきたいと思います。

ゴールデンウィーク

今回の連休、末っ子は一日も休む間もなく、野球の遠征や練習に出かけていたので、どこにも出かけることもなく…

私は帰省した友達とゴルフに行き、また別の友達とご飯を食べに行ったくらい。久しぶりに家でゆったりと過ごすことが出来て、なんだかすっごくリフレッシュしました。

連休最終日は雨だったため、急遽、練習が休みになった末っ子。
久しぶりの休みに大喜びし「行きたい!」と懇願したのが・・・

コナンの映画です(笑)

コナン大好きの長男が「今回の作品は面白かった!」と言う通り、すっごく面白かったー!
普段、映画は平日にしか行かないと決めているんですが、今回は休日だったので・・・激混み(苦笑)

でも、すごく面白かったので、充実した時間を過ごせました。
その後は、ゴルフでスコアを稼いでしまうパターを改善するため、家族でパターゴルフに。
これまたなかなか楽しい時間が過ごせてよかったデス。

リフレッシュしたゴールデンウィークが終わって、今日はテレビの撮影日。
全く上手く喋れない主人を、スタッフみんなとドキドキしながら見ていてクタクタに・・・(笑)

ティーバーで見れるそうなので、また放送になったらお知らせします!

東京観光

先週、薬剤師の国家試験に受かった同級生をお祝いしよう!と、久しぶりに大学の同級生が集まることになったので、仕事も絡めて東京に行ってきました。

せっかくなので私が同窓会に参加している間、妹家族と過ごそうと実家の母も一緒に行くことに。

東京駅でいきなり!デロリアン発見☆

これには大興奮!!乗ってみたい~と思いながら、お昼ご飯のてんぷらを食べに、妹家族と浅草に向かいました。

とってもお天気がよかったので、お散歩しながらお店に向かい、帰りは久しぶりに浅草寺へ。
雷門の前は観光客の人でいっぱいでした。

その後、私は仕事&同窓会に出かけ、母は妹家族&次男と一緒に銀座で夜ご飯。

次の日は、生まれて初めて歌舞伎を見に行ってきました!

前日、寝不足だったため、途中、何度か寝落ちしてしまいましたが、初めての歌舞伎、すっごく楽しかった~!!

歌舞伎座の中で買ったお弁当もとても美味しくて、鯛焼きも最高に美味しくて、すっごく充実した一日でした。

東京で観光することがほとんどなかったので、ゆっくり観光出来てよかったな・・・と。次は能楽堂にチャレンジしたいです。

お花見散歩

もう散ってしまって残念なんですが、桜の季節になるとウズウズしてくる主人と一緒に、お花見散歩の日々が続いていました(笑)

いつもは誰も歩いていないんですが、この時期ばかりはたくさんの人が桜を見ながら散歩しています。

夜、お月さまに照らされる桜は格別。

いつもは家を出て「さくら通り」と言う桜並木の通りを歩き、福井城址跡をグルっと回るコース。
この時期はライトアップされているのでとてもキレイです。

でも、もう少し足をのばして、桜百選にも選ばれている足羽川にも行ってきました。

ここもスッゴクキレイ!ちょうど中学二年生の俳句が行燈になって並んでいるとのことだったので、末っ子の作品を探しまくる怪しい夫婦(笑)

野球の句を詠んでいるんじゃないかな?と思っていたんですが、先日、亡くなった塾の先生への想いが詠まれていて、なんだか・・・感動しました。

こうやって、今年も桜を見れたことに感謝しながら、健康に気を付けて楽しく過ごしていきたいと思います。

明治時代にタイムスリップ

今日から新学期。春休み中、野球の遠征やら練習やらでほとんど休んでいない末っ子とどこかに行きたいな・・・と思って、近場で出かけることが出来るところがないかな?と思い、前から行って見たかった明治村に行ってきました。

明治時代の建造物を移築した明治村には、大学時代に行ったことがあるんですが、その頃はそれほど興味はなかったんですが、最近はドラマなどにも使われていることも多いし、なによりこの仕事を始めて興味津々!

いろんな建物がありましたが、やっぱり一番、見たかった場所がココ!
帝国ホテルの中央玄関です。

フランクロイドがデザインした建物はもちろん、中に置いてある家具や照明もスゴイ!!

ピーコックチェアに実際に座れるなんて…最高!

このフロアスタンド。おしゃれすぎる~!私も欲しい…

いろんな建物があって、歩きまくってクタクタになりましたが、お天気も最高!
桜も満開でとても気持ちのいい一日でした。

夏目漱石の家で、夏目漱石気分を楽しんでいる主人(笑)

歩き過ぎてクタクタになったので、帰りにもう一度、帝国ホテルに立ち寄って、お茶しました。

短時間の旅でしたが、最高の一日でした。
今日から新学期。心機一転ガンバリマス!

祝☆成人

3/23の成人のつどいに参加するため、次男が帰ってきました。
練習した紋付き袴の着付けですが、式典当日は・・・大成功!呉服屋の母にも完璧だと褒められました(笑)

実家の庭で写真撮影会。
式典でもたくさんのお友達に似合っていると褒められたらしく、大喜びで帰ってきました。

こうやって見ると、本当に大きくなった…
いつも持ち運び出来る車用のチャイルドシートに入れてお店の中で、揺らしながら仕事をしていたのが懐かしい…

最近は、すっかり音楽にハマってしまった彼。たくさんお友だちが出来て、毎日、楽しそうなのでそれだけで十分デス。

式典当日、野球の試合で見れなかった主人のために、東京に戻る前に再度着付け。
家族写真を撮りました。

今のところ、袴の着付けは完璧デス☆
また再来年は甥っ子、そして末っ子の時まで覚えていて、着付けしてあげたいな・・・と。
そして、その頃まで、スポンサーの母も元気で立派になった姿を見て欲しいなと思います。

ありがとう~

紋付き袴

3月23日に次男の「成人を祝う会」いわゆる成人式が行われます。
4年前の長男の成人式の時、大雪で参加出来ない子が続出したので、開催時期が見直されたようで、一昨年から1月ではなく3月に開催されるようになったようです。

全く知らなかった私はビックリでしたが(笑)おかげで次男が希望した紋付き袴を安心して着ていけるようでよかった~!

さすが呉服屋!実家の母が次男の希望を叶えて、立派な紋付き袴を作ってくれました☆

正直、私たちの結婚式以来、見る機会がなかったんですが、今回、母がせっかく作ってくれたので、私も着付けできるように勉強しよう!と着付けの先生にお願いして、習うことにしました。

剣道をしていただけに、袴には慣れているだろう…と軽く考えていましたが、剣道の袴とはワケが違う~(苦笑)

本番までにきちんと着付けできるかどうか、お人形と練習中…不安ですが実家の母もいるので(多分)大丈夫でしょう(笑)

とりあえず、早く本人に着せて練習したいんですが、多分、帰ってくるのは前日??本番当日がどうなるか乞うご期待!