「日々のこと」カテゴリーアーカイブ

紋付き袴

3月23日に次男の「成人を祝う会」いわゆる成人式が行われます。
4年前の長男の成人式の時、大雪で参加出来ない子が続出したので、開催時期が見直されたようで、一昨年から1月ではなく3月に開催されるようになったようです。

全く知らなかった私はビックリでしたが(笑)おかげで次男が希望した紋付き袴を安心して着ていけるようでよかった~!

さすが呉服屋!実家の母が次男の希望を叶えて、立派な紋付き袴を作ってくれました☆

正直、私たちの結婚式以来、見る機会がなかったんですが、今回、母がせっかく作ってくれたので、私も着付けできるように勉強しよう!と着付けの先生にお願いして、習うことにしました。

剣道をしていただけに、袴には慣れているだろう…と軽く考えていましたが、剣道の袴とはワケが違う~(苦笑)

本番までにきちんと着付けできるかどうか、お人形と練習中…不安ですが実家の母もいるので(多分)大丈夫でしょう(笑)

とりあえず、早く本人に着せて練習したいんですが、多分、帰ってくるのは前日??本番当日がどうなるか乞うご期待!

ぼたん

そう言えば先月、東京に行った時に、ちょこっとだけ時間が余ったので、上野のぼたん苑に行ってきました。


いろんな牡丹が咲いていて、それはそれは見事!

それぞれに名前がついていて、香りもいろいろ。
こんなに種類があることにビックリでした。


ところどころに黄梅と紅梅が咲いていて、これまたすごくキレイでした。

とは言え、外は凍えそうな寒さ。

来週からお天気になって、気温があがるようなので、春がくるのが楽しみです。

春を告げる…

少し春を感じるようなお天気になってきました。
今年は寒い日が長く続いたので、春が待ち遠しい…
そんな風に思っていたら、春を告げに来てくれたような、とっても興味深い鳥の本が届きました。


実は、毎日、LINEで写真を送ってくれる日高さま。
鳥の写真が多いので、調べたいと思っていた時に届いた本、しかも、めちゃくちゃ読みやすい鳥の本に感動デス。

ちなみに今日、送ってくれた写真がコチラ

スタッフみんなで毎朝、チェックするのがすっかり日課になっています。
ありがとうございます☆

そんな風に春を感じながらも、先週末は大雪。
大雪の中、末っ子の野球の遠征に、京都まで出かけました。

まるで水墨画の世界!とってもキレイでしたが、その後、大雪で高速道路がストップ。
雪が舞い散る中での試合になり、寒さでクタクタになってしまいました…

早く春になってほしいな・・・と思っています。

あっ!そう言えば20日に無事、結婚記念日を迎えることが出来ました。
今年のお花もすっごく可愛い
ありがとうございました☆

雪・ゆき・ユキ

今年は寒波の停滞期間がすごく長いので、雪が降る期間もすごく長い…(汗)
早く春になって欲しいなと思いながら、雪と闘っています。
雪が多い年かどうかの判断基準は、わが家の坪庭。

エアコンの室外機が置いてあるんですが、雪が多い年は、雪に埋もれてしまう&凍ってしまうので、エアコンから冷たい風が・・・(大汗)
大慌てで雪かきに向かいます。

なんとか無事に室外機を救出しましたが、坪庭なので雪を捨てる場所もなく、春になって雪が解けるのを待つのみ。
あぁ~早く春になって欲しいなと思います。

そんな中、お花のお稽古に行く途中の角の大きな雪山の下で見つけたのがコレ↓

雪だるまならぬ、雪の便器(笑)

あまりに上手に作られていたので、思わず激写。

作者は分からないんですが、とけてしまうのがなんだかもったいない~(大笑)
そんな風に眺めていたら、雪も悪くないかも?!(笑)と思いながら春を待ちます。

「住む」

10年に一度の大寒波が来て大雪の中、東京に向けて出発。

新幹線が走るか、前日から不安でしたが、時間通り出発することが出来てほっとしました(笑)

大雪の中を走り、トンネルを抜けると・・・快晴!ビックリするほどお天気がよくて、それだけで気分が上がりました(大笑)
そして、立ち寄ったのが、とあるマンション。

一体、どうなっているの?!と言うくらいスゴイ眺め。45Fのペントハウスからは、東京タワーとスカイツリーが見えて、それはそれはスゴイ眺望でした。

持ち主は13年前、一緒にネットショップコンテストに参加した、当時20代だった会社員。

その後、彼は自分が勤めていた会社を買い取って、あれよあれよという間に売り上げを伸ばし、こんなすごいマンションに!

今は地元、北陸と東京、そして海外を拠点にビジネスを行っています。

なんて立派になったんだろう…と、まるで母親になった気分(笑)私ももっとガンバロウ!と元気をもらいました。

次におジャマさせて頂いた方のマンションの窓からは、国会議事堂と自民党本部、そして皇居が見える~!

東京を一望出来て、とても満足でした(笑)

今回、東京で2つのマンションにおじゃまして「住む」ということを改めていろいろ考えることが出来て、なんだかすっごくよかったな・・・と。

ちょうど、先日、刷り上がって来た宮崎の日高さまのお家を紹介したPAPER CAFFE

今まで別荘というとお金持ちの人が所有している贅沢な建物というイメージを持っていましたが、日高さまご家族から聞いた話を思い出しながら記事を書いていたら、忙しい日常から離れて、心がホッと癒される休日を過ごす場所なんだな・・・ということに気が付きました。

人、それぞれに住み方にも個性があって、いろんな暮らし方があることに改めに気づくことが出来て、とてもいい経験が出来ました。
この経験をもっと活かしていこうと思います!

当たり☆

風邪をこじらせてしまって、なんだかずっと、あまり体調がすぐれない中、大当たりのニュースが飛び込んできました。
それが・・・コレ↓

なんと!毎週、お店に来てくれるヤクルトさんで応募したツバクローのお買い物バッグが当たりました☆
当てた本人も、応募した事すら覚えていなかったんですが、なんだか超可愛くてテンション上がる~!

しかも、ヤクルト新聞に載せたいということで、インタビュー&写真まで(笑)

どんな風に載るのか楽しみにしています。

そして、ピノを開けると・・・星形のピノを発見☆

これまた、テンションがあがりまくっていい感じデス。

さらに今日、友達から電話があり、山ほどもらったのが北海道産の…

山芋!
スタッフみんなで分けてもまだある~(笑)
今日から毎日、食べようと思います。

そしてそして、さらに、最後のとどめに届いたのが、日高様からのたまたま!

めちゃくちゃ大きな3Lサイズのキンカンに感動☆今日のおやつに頂いて元気になろうと思います。

冬の楽しみ

私が住んでいる北陸の冬の空の色は・・・灰色。
これが当たり前だったので、何も思うことはなかったんだけれど、年を重ねたからなのか?それとも、最近になって太平洋側の冬の空が青空だということに気が付いたから?なのか、急に冬の灰色の空が好きじゃなくなってきました。

とは言え、あと2カ月はこの灰色の空の下で過ごさなくてはいけないので、冬の楽しみを考えていたところ、お花のお稽古で越前水仙を生けることに。

私が住んでいる福井県の県花でもある越前水仙は、普通の水仙よりお花が小さくて香りがいいことが特徴。
若い頃は、もっと派手なお花がいいのに~と思っていましたが、年を重ねるごとにこの控えめに咲く上品な越前水仙が好きで好きで仕方がなくなりました!(笑)

とは言え、一本一本に針金を入れる水仙の生けこみにはかなりの時間を有し・・・ちょっとキライになりそうになりかけましたが、完成した姿を見ると、本当に美しい~!

なかなか一人ではまだまだ生けることが出来ませんが、少しずつ上達していきたいと思っています。

そして、福井の冬のスイーツと言えば・・・水ようかん!
寒い冬にコタツに入って水ようかんを食べるのが福井スタイル。先日、ビンゴ大会の景品で、友人のお菓子屋さんの水ようかんが当たりました。

末っ子はケーキより水ようかんが大好き(笑)
ということで、蟹が当たるより喜んでいました(大笑)

こうやって、少しずつ冬の楽しみを見つけて、灰色の空が水色になるのを待とうと思います。

2025年

あけましておめでとうございます。
今年はハート形を意識して作ってみました(笑)

2025年も素敵な年になりますように・・・

お正月休み、いかがお過ごしでしたか?
私は大阪に転勤になった長男のところに遊びに行ってきました。

ちょうど誕生日なので、どこに行こうかといろいろ考えていた主人。
USJと言われましたが却下し、選んだ場所が・・・

なんばグランド花月です(笑)
そう言えば、父がすごく面白いって言っていたな・・・と思い出しながらの初挑戦でしたが、最高☆

家族みんなで大笑いすることが出来て、よかったです。

ちなみに、行く途中、グリコの前で写真を撮ってくれという主人のリクエストに答えようと、スマホを構えた私の横に急に現れたおじさん。
「あかんあかん!お母さんも入らなあかん!」
と、スマホを取り上げ、さらに「手をあげて、右足あげて~!」と要求。

スマホを持ったまま逃げられるんじゃない?!と不安でしたが「オレはプロや~」とこんなに素敵な写真を撮ってくれました。

初めて行ったあべのハルカスもなかなか楽しかった~

なにより、家族みんなが健康で楽しく生活出来ているってことが一番の幸せだな・・・と。
今年もみんなが健康であれば、それでいいなと思っています。

そう言いながらも、年明け早々、仕事が溜まっていた私。
そんな時に、Iさまから思わぬプレゼントをもらって大喜びです。

とっても香りがいい八女茶。
せっかくなので伊万里に入れてみたら、美味しいお茶がさらに美味しく感じる~!!

トリオのケーキ皿には、主人が最近めちゃくちゃハマっている・・・豆餅(笑)
美味しく頂きます!ありがとうございました☆

2024年を振り返って…

今日は2024年の仕事納めの日。
振り返ってみると、今年も本当にいい1年を過ごすことが出来たな…と感じています。

今年はいろんなことにデビューした年になりました。まずはライブデビュー☆

サックスを習い始めて1年半。知り合いの社長さんたちのバンドに仲間入りさせて頂いたおかげで、ライブデビュー!
数えてみると、1年間で合計5回。最後はみんなで東京へ(笑)

おかげでいろんな人に出会えることが出来て、いろんな話しを聞いて、さらに私の人生は豊かになったな…と思っています☆

そしてそして…ゴルフデビュー☆

おかげで、今まで付き合いがなかった同級生とも一緒にラウンドを回ることが出来て(なかなか上手くはならないけれど)年齢を重ねても楽しめる趣味が1つ増えました☆

極めつけは…本の出版☆
今まで話はあったけれど、なかなかチャレンジ出来なかった本の出版。
でも、最近、アンティークを知らない方に、もっと知ってもらいたい!という思いが募ってきたことと、何か残せるものが欲しいな…と思っていたところだったので、思い切ってチャレンジしてみました!

入稿直前は、めっちゃくちゃキツくて…(大汗)国家試験の時よりキツいと思うくらいツラかった…(苦笑)
でも出来上がりを見て大満足!

入稿前に読みまくったので、完成してからの本はほとんど開いていないんですが(笑)一昨日妹から、国立国会図書館に収蔵されたとの連絡(驚)しかも東京大学の生協の在庫がなくなったと連絡がきて、一体、どんなところなのかもわからないけれど、なんだかすごいな…って。がんばった私へのご褒美かなって喜んでいます。

私以上にキツカッタであろう妹には心から感謝。
今までいろんなプロの人と雑誌など作ってきましたが、私がこだわりたい部分を理解して、最後まで付き合ってくれた人はいなくて・・・そういえば、いつも途中であきらめて100%満足したものって、自分でつくったもの以外ないかも…と思っていました。
彼女がいなかったらこの本は出来ていなかったと思うし、私が思うようなものになっていなかったと思うので、感謝しかない~!
そして、こんな大変な私たち姉妹を産み、育ててくれた母にも心から感謝!
自分が子育てしていると、こんな娘を育てるのは本当にイヤだな…って、心の底から思います(大笑)

こんな風に充実した1年が過ごせたのも、スタッフみんなのおかげです。
一緒に働いてくれていることに心から感謝。

前列左から
体が丈夫なことが取り柄の酒井さん。いろいろ大変なことがあってしばらく体調を崩したので、来年は無理しないよう、自分の体も大切にしましょう~いつも遅くまでありがとう☆

なかなか咳が止まらないトダマン。みんな好き勝手なことをやっている中、しっかりまとめてくれる番頭さんがいなかったら上手く回りません!これからもチェックしてね。ありがとう☆

最近パーマをかけたミヤマン。凹んでいる時にいつも気分を上げてくれる盛り上げてくれる盛り上げ隊長のおかげで、今年も明るく1年を過ごすことが出来ました。飲み過ぎに注意しながら、来年も盛りあげてね。ありがとう☆

12月から働く時間が長くなった井坂さん。もう少し長時間働きたいって言ってくれたことがすごく嬉しかった~♪最近は、いろんな仕事をこなしてくれるようになって助かっています!ありがとう☆

いつも低姿勢な山口さん・・・いや、ぐっさん(笑)どんなことにも真面目で実直に対応する姿を見て、本当に信用できる人だな…って思いながら、見習おうと思っています。雑貨の写真、キレイに撮ってくれてありがとう☆

常に人に対して気遣いのある言葉をかけてくれる江尻さん。何気ない一言がとても優しくて、いつも癒されています。うちのお店で働くようになってから、ドンドンキレイになっていく姿を見ているのが嬉しい~!来年はもっとキレイになってね♪ありがとう☆

今年、いきなりの難題をこなしてくれた小森さん。コードを読み書きしてくれるようになったおかげで、本当に助かりました!新しいことに笑顔でチャレンジしてくれることが何よりうれしいです。ありがとう☆

毎日、すっごく遠くから通ってくれているのに、毎朝、爽やかな笑顔で出社してくれる三國さん。どの仕事もとても丁寧にこなしてくれて、期待通りの職人技を身につけてくれているのを見て私のガンバル力になっています。ありがとう☆

とっても若いのに、しっかり仕事をこなしてくれる山形さん。山形さんのおかげで、前々からやりたくて、なかなか出来なかったビッグプロジェクトをやっと完成することが出来ました!ありがとう☆

今年、入社したことを忘れてしまうくらい、テキパキと明るく仕事をこなしてくれる津田さん。親知らずプロジェクト、来年まで続きますがあとちょっと!ガンバって~!いつもありがとう☆

私の佐藤さん(笑)みんなが取り合いになるくらい、佐藤さんがいないと仕事が進まない~(大笑)おかげでいろんなことを頼まれちゃうけれど、あっという間にこなしてくれる佐藤さんに心から感謝です。ありがとう☆

私の宮下さん(笑)マジでお嫁さんに来て欲しい(大笑)それくらい気持ちを先読みして行動してくれる宮下さんにいつも甘えて、みんながいろんなことを頼んでいるけれど、笑顔でこなしてくれてることに感謝しています。ありがとう☆

容姿が美しいだけじゃなくて、心まで美しいんだなって、いつも感心してしまう前田さん。キレイに撮ってくれる写真の裏側には努力が詰まっていることがよくわかります!本当にいつもありがとう☆

美的センス抜群の山本さん。明るい笑顔とさりげない心遣いに、実はいつも助けられています(笑)旦那さんのご実家が能登の地震で大変だけれど、その笑顔と心遣いできっと癒されてるんじゃないかな~って思っています!ありがとう☆

そして、名古屋にいるサカイまーん!子ども達が風邪で全滅で、大変な年越しになりそうだけれど、いつものなんとなかなる精神でガンバって!(笑)サカイマンのなんとかなる!!に今年も引っ張られてここまで来ることが出来ました(大笑)本当にありがとう☆

そしてそして、みんなが手にしているのは、宮崎の日高さまから頂いたミカンと干し柿。今年はお客様からいろんな贈り物&あたたかい言葉を頂き、本当に幸せな一年でした。

2025年もたくさんの人に支えられながら頑張っていこうと思いますので、よろしくお願いします。

それではよいお年をお迎えください! Handle 水野友紀子

北陸の冬

久しぶりに風邪をひきました・・・

先日、東京でお葬式に参加し、その後、大阪に出張。全く休む間がなく、忙しすぎたかな・・・と思っていたら発熱。
ムリするとすぐにこれだと反省しつつ、毎日、点滴に通う生活を続けて、やっとラクになってきました。

こういう時は、やっぱり薪ストーブ。
北陸の冬らしく、毎日、空が灰色で寒い・・・

薪ストーブのおかげで、冬の楽しみが出来て、本当に助かります。
・・・と思ったら、今度は末っ子が体調不良。
風邪をひいているスタッフも多く、やっぱり健康は大切だなと感じています。

そう言えば、大阪に行く前日、サックスの先生が出演するというコトで、ビッグバンドのクリスマスコンサートに行ってきました。

これがこれが、最高!飲食物を自分たちで持ち込むスタイルだったので、ピザやオードブル、お酒などなどをいろいろ買い込んでいったら、コンサートが始まる前にみんな出来上がっている状態(笑)

コンサートも最高で、私ももっとサックスが上手くなりたいな・・・と思いました。

サックスを習い始めて丸2年。今年に入ってバンドに入ったことでライブに出て、いろんな体験をすることが出来ました!
来年もいろんなことにチャレンジしようと思っています。