サロンから生まれた曲線美 「ロココ様式」とは?

こんばんは。

Handleの水野友紀子です。

今朝、雨があがったので

花壇のあじさいを剪定をしました。

この季節はお花に困らなくて嬉しい~!!

先日植えた大葉も大きくなって

たくさん収穫!

夜ごはんに何を作ろうかな?

と楽しみにしながら

今日も「まいにちハンドル」をお届けします

//////////////////////////////////////////

サロンから生まれた曲線美「ロココ様式」とは?

/////////////////////////////////////////

今日、スタッフのミヤマンが

「LINE VOOM見ました?!」

と熱烈アピールしてきました(笑)

なにかと思えば

私が書いた「ロココ様式」の

LINE VOOMを作ったとのコト。

誰も見ていないことに気が付いて

一人一人に見るよう

熱烈アピールです(大笑)

気迫に負けて見てみると・・・

すごくいい~!!

ということで

今日はロココ様式について

お話することにしました(笑)

「ロココ」ってよく耳にしますが

そもそもなんだと思いますか??

私にとっては、なんとなく・・・

ベルサイユ宮殿

とか

マリーアントワネット

のイメージでしたが、

今回、はっきり言葉で表してみよう!

と思って特集記事を書いた所・・・

「18世紀のフランスで流行した

曲線が美しい女性的な様式のコト」

しかも、マリーアントワネットではなく

ルイ15世の公妾

ポンパドゥール婦人が

サロンを開くためにこだわった

インテリアから始まった様式でした。

こうやってインテリアの様式から

世界史が勉強できるって

超面白い~!!

ということで、今日ご紹介した

→ロココ様式をまとめたのでこちらから読んでみて下さい

みやまんがアピールしてきた

→LINE VOOMはスマホでコチラから見て頂けます

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

Handle 水野友紀子

→まいにちハンドルの登録はコチラから