こんばんは。
Handleの水野友紀子です。
明日は末っ子の野球の大会準決勝。
勝てば、そのまま決勝☆
まずはスタメンで出ることが出来るか?!
そして、ヒットを打つことが出来るか??!
さらに優勝することは出来るか???!
ドキドキしながら今日も
「まいにちハンドル」をお届けします
//////////////////////////////////////////
/////////////////////////////////////////
今日は6月6日。
朝テレビを見ていたら
ロールケーキの日だそうです(笑)
「ロールケーキ」と言う名前は
日本だけの名前で
イギリスでの呼び名は・・・
「スイスロール!」
確かに、小さい頃
スイスロールって名前のロールケーキが
あったような気がする~!
と、主人と盛り上がっていました(笑)
じゃあ、なぜ
スイスロール
と呼ばれるようになったかと言うと・・・
ビクトリア女王!
スイス旅行中に見つけて
持ち帰ったことから
そう呼ばれるようになったと言われているそうです(笑)
そんなビクトリア女王が
夫のアルバート公からプレゼントされたのが・・・
陶花のブローチ
陶磁器で出来たお花で作ったブローチは
結婚式で使うために
アルバート公がヴィクトリア女王に
贈ったものなんです。
そして陶花が気に入ったビクトリア女王は
その後、エインズレイに
陶花の製作を依頼したと言われています。
ビクトリア女王の
アルバート公を想う気持ちを
見習わなければ・・・
とほっこりしながらご紹介する
アルバート公がプレゼントした
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
Handle 水野友紀子