fruimono@handle のすべての投稿

わが家の冬支度

先日、わが家にやってきたお兄さん。何をしていると思いますか??20161106-1背中に書かれた字をを見ると分かります↓20161106-2「炎の番人」そう!薪ストーブの掃除です。去年はフルパワーで使っていたので、今年、しっかりメンテナンスをしました。ピッカピカになって、これでいつ雪が降っても大丈夫です!
越前ガニも今日、解禁。いよいよ冬が近くなってきました・・・今年は雪が少ないといいな。

ちょっと前になるのですが、次男の秋休みがあったので、急に思い立って出かけてきました。行った先はここ↓
20161106-6
シルクドソレイユ。TOTEMが大阪で追加公演をするとのことだったので、慌ててチケットをゲットして行くことに。
私達にとっては3回目のシルクドソレイユでしたが、やっぱり何度見ても鳥肌が立ちます!もう1回見たいな・・・
そして、末っ子のずっと行きたかった希望の場所がココ!20161106-7スゴイでしょう~!京都鉄道博物館です。しかもSLです!本当に走っているんです~これにはかなり大興奮。20161106-5しかも、こんなに並んでいるんですよ~。興奮しまくる末っ子。車掌さんになりました(笑)20161106-4私達もガマン出来ません(大笑)
20161106-3今まで行った数々の博物館の中で、一番楽しい博物館じゃないかな?!とっても楽しかったです。京都に行った際は、ぜひぜひおススメのスポットです。→京都鉄道博物館

            カテゴリ:日々のこと

パリのおススメお土産

フランスでいろいろお土産を買ってきたのですが、自分用に買ってきたマリアージュフレールのマルコポーロ。紅茶だと思っていたら・・・!!なんと緑茶のマルコポーロでした。全然気が付かなかったから、逆になんだか感激(笑)20161028-2疲れたときに癒しの時間をくれます。
そしてスタッフみんなに買ってきた今回のお土産はコレ!↓地中海のお塩です。これは、なかなか好評なんです。
20161016-1
フランスらしいパッケージが可愛いんですよね。もちろん、「地中海」と聞いてから食べると、さらに美味しい(笑)

そして、どうしても欲しくて、いろんなMONOPRIXを回って、やっとゲットしたエコバック!20161015-5いろんな柄のエコバックがあるんですが、どうしても欲しかったパリ編。エッフェル塔や凱旋門がイラストで可愛らしく描かれているんです。大きさも小さくなって、とっても便利。これは、おススメです。

そして、いつも主人が買ってくる面白グッズ。今回、トダマンがもらったのは・・・20161016-2エッフェル塔のマグネット(笑)なかなかラブリーな感じデス。
ミヤマンとムーさんには・・・
20161028なぜかフランスの旗(大笑)+パリサンジェルマンのボールペン付きでしたが、麦ちゃんがもらった可愛いキーホルダーと比べて「なぜ、キーホルダーじゃなく旗?!」と言う顔をしていたのが面白かったです。

            カテゴリ:日々のこと

フランスで欲しかったもの

今回、フランスに行って、一つ、どうしても寄っておきたいお店がありました。
ちょっとだけ空いた時間を使って行ってきました。なかなか早歩きで歩いたのですが・・・偶然見つけた!20161015-1ここは本命ではなかったのですが、ちょっと寄り道です。
玄関も可愛いから、こっそり写真を撮っていると・・・
20161015-2「撮っていいってOKもらったぞ」とこの人。サスガです・・・(大笑)すっごく可愛いパリジェンヌにあっさり交渉していました。
20161015-3ここは「ASTIER de VILLATTE」。日本でもよく見かけるようになった食器ですが、いろんなアイテムが置いてあって、可愛い!見るもの見るもの、欲しくなっちゃう・・・
20161015-6店内も、やっぱり可愛くて、独特の世界観です。さてさて、先に進みます。
目標地のあるパッサージュに到着!私の目的は、このパッサージュの入り口にあるお店です。
20161015-7
パッサージュの中は、こんな感じでやっぱり素敵。一気にタイムスリップした気分。
この右に見えるお店。憧れのクリスチャンルブタン。ここでずっと憧れだった靴をゲットすることが出来ました。
20161015-8古い店舗の中には、もっともっといろんな種類の靴があって、どれもシンデレラの靴のように飾られていてキラキラ輝いていました。
憧れのレッドソール。私が欲しかったのは、ルブタンの中でも一番の定番、ヌードベージュ色です。
%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-10-14-14-18-38
ずっと特別な靴のような気がして、大人になってから買おうと思っていたんだけれど、よく考えたら、十分、大人の年になっていて、逆に、今履かなかったら、もう、こんなヒールは履けないことに気が付きました(笑)
結局、なんだかもったいなくて、まだ一度も履いていませんが、履くだけで一気に女度が上がっちゃうルブタン。大事に履いていきたいです。

            カテゴリ:日々のこと

クリニャンクール蚤の市

パリに行くと足を運ぶのがクリニャンクールの蚤の市。正直、買い付けると思うと私達にとってはパリは金額が高いので、買う場所より売る場所って感じがするのですが、それでも中には掘り出し物があるのでチェックします。
20161007-8青い看板が目印。ものすごく広いので、いろんな場所にこの看板が見えます。
今、少し落ち着いたのですが、私達がパリに行った時は、テロの影響を受けて、いつもより日本人が激減。どこに行っても会うことはなかったのですが、クリニャンクールには日本人の姿を見かけることが出来て、なんだかホッとしました。
20161007-2いつもの気分で早く出かけすぎちゃったんだけれど、クリニャンクールは蚤の市の割りに朝が遅い・・・私達が着いたときには、まだ半分しかお店が開いていませんでした。
家具屋さんもあります。高いから買えないけれど・・・
20161007-3こっちは照明屋さん。フランスは日本と電圧が違うので、オーバーホウルしないと使えません!シェードだけならOKですが、コードがついている場合、そのままの状態では日本で使えないので気をつけてください。20161007-4木製のスタンプ。これも高額だったので買えない・・・けれど見ているだけで面白い~
そして、私の目的地に到着!ココです↓20161007-5なんだこのお店?!って感じなのですが、私にとっては大切な場所。アンティークのパーツ屋さんです。
20161007-6真鍮のパーツだったり・・・アンティークのシャンデリアのパーツがゴロゴロしてる!他の人にはガラクタかもしれないんだけれど、私にとっては、宝物!特に、このシャンデリアのガラスのパーツは、欲しくて欲しくて仕方がなかったものです。
修復する時に必要なパーツをいろいろ選んできました。20161007-7クリニャンクールは、こんな感じで商品がまとまっているから、探しやすいのがいい所。この宝のパーツを使って、キラキラのシャンデリアをお直しします!
こんな風に私が仕事をしている間、この人の姿が消えたと思ったら・・・20161007-9「楽しいな~」といいながら、ピンバッチ屋さんと仲良くなっていました(笑)気が付いたら、カメラの中には綾のこんな写真も入っているし・・・↓20161007-1どうやら、シャンデリア屋さんのムッシューと写真を撮っていたようです(大笑)
パリに行く機会があったら、ぜひ立ち寄ってみてください。面白いですよ~ただ、治安はよくないので、スリにはご注意下さい!

            カテゴリ:日々のこと

フランスでの食事

フランスに行くと、さぞ美味しいものを食べてきていると思われがちですが、実はいつも一番利用しているのは…マクドナルド(笑)
やはり、世界統一の味が一番、落ち着きます。今回も、末っ子を連れて行ったので、少なくとも3回…いや、空港を入れると4回は通いました(苦笑)img_8666フランスのマックは、日本と違ってサラダの量がハンパない!1食分になるくらい大きいんです。私が一番気に入っているのは、子供用のハッピーセットでリンゴをセレクトすることが出来ること。日本と違って、酸っぱいリンゴがなんだか美味しい~。

そんな中、今回、知り合いの人に手配してもらって、1回だけ本格的なフレンチを食べに行きました。セーヌ川を渡って…img_8867セーヌ川の左岸に渡ると、また雰囲気が違っていい感じ。img_88741左岸にあるカジュアルなフレンチレストランと言うことで、それほどドレスアップもしなくて、気軽に入れるお店です。img_8883
前菜のスープ。玉ねぎとコーンでメチャクチャ美味しかった~
img_8875前菜のマリネサラダ。
img_8877お魚料理。ここまでは記憶があるのですが、お昼の仕事であまりに疲れすぎていて、ここからの記憶と写真がありません…
img_8878末っ子は、一口も食べずに、ずっと眠り続け、私はこの後のお肉料理&デザート2皿を食べることは出来ず、座ったまま仮眠状態デシタ。
フランス人しかいなかったので、食事中のゆったりとしたお喋りを楽しむフランス語が響く中、「出来るだけ早く出してほしい」とリクエストして、あっという間に食事を終えた日本人の姿を、みんなどんな風に思っていたんだろう…
でも、食事を終えて外に出たら!!img_8885こんな風景が!一気に目も覚めて、タクシーを探しに、思わずエッフェル塔に脚が向かいます。img_8891夜のエッフェル塔も、ものすごくキレイ~偶然だったけれど、とってもラッキーでした。ただ、テロの影響からなのか、以前まではなかった検問所みたいなものが出来ていて、気軽にエッフェル塔の下には入れなくなっていました。なんだか残念だったけれど、本当にキレイでした!
ちなみに、ホテルに帰ってからもう一度マックに行き、ハッピーセットを購入して帰りました(笑)

            カテゴリ:日々のこと

Maison&Objet Parisの様子

今回フランスに行った一番の目的は、メゾン・エ・オブジェパリに参加することでした。メゾン・エ・オブジェ・パリとは年に2回開かれる、最新のインテリアの見本市です。
まずは、ランチのサンドイッチをホテルの隣のパン屋さんで作ってもらいました。20160917-0今回は、通訳の佐藤さんが一緒なので、オーダーも楽々!
会場は空港に近い郊外。タクシーで会場に到着。20160917-8建物の中もカッコイイ!
20160917-3中に入ると、オシャレな休憩場所。いろんな椅子が並べてあって、自由に座ったり食事をとることが出来ます。20160917-4とにかく広い!膨大な数のお店があるから、歩くだけで疲れる疲れる…
でも、この人だけは元気です。ここは1つのブースの入り口。大きな会場が、全部で8ブースあって、もうクタクタです。
20160917-1↓タイル屋さん!可愛すぎる~持って帰れるんだったら、持って帰りたかったな。
20160917-2ここは何だと思いますか?モールディング屋さんです。日本にはないめずらしいデコラティブなモールがたくさんあって、見ているだけで飽きない!でも、連れて帰れないから、必死に抑えて先を急ぎます。
20160917-5ラデュレのブースもありました。可愛い!
20160917-6照明屋さんもいっぱい。
20160917-9とにかく会場が広くて広くて・・・かなり疲れました。
「ボクは、走るぜ~」↓疲れすぎてなぜか鼻血を出していたチビッ子(苦笑)この後、スイッチが切れて夜ご飯も食べずに寝ていました。20160917-10これだけ広い会場を回って、私がココ!と思ったメーカーは1社。でも、見つかってよかった~とっても可愛いフランスらしい雑貨や家具が到着するのは、年末の予定です!

            カテゴリ:日々のこと

パリから無事に帰ってきました。

無事、パリから戻ってきました!正直、テロが怖くて、ドキドキの渡仏だったのですが、何事もなく無事に戻って来れました。
今回、置いていく事が出来なかった末っ子を連れての3人旅。飛行機は初めてのKLMでした。飛行機の中は快適でしたが、乗継だったので道のりはかなり長かった・・・(汗)
20160908-7
まだ写真も全然整理出来ていないのですが、ほんのちょこっとパリの様子をご紹介します。20160908-1コンコルド広場に来ると、パリに来たなって感じがします。信号機もアイアンでカッコいい!20160908-5移動式の観覧車がコンコルド広場にありました。なんだかとっても絵になるんですよね。「のりたい~!」と希望する末っ子。観覧車を横目に向かったのは、今回、唯一の息抜きの場所です。20160908-3もともとオレンジの温室だった場所を、モネの睡蓮を飾るために美術館にしたオランジェリー美術館。ずっと行ってみたかった場所です。20160908-4入り口で。ルーブルとは違って、観光客の人もかなり少なめ。静かで雰囲気のいい美術館です。20160908-6壁一面、180度がモネの世界!教科書などで見ていたものと、また全然違う睡蓮があるんですね。なんとも幻想的な色使いに終始うっとり・・・
20160908-8
この人には、そんな事は関係がないらしく、なんと、美術館の中でYOU TUBEを撮影していました・・・(苦笑)
なので、詳しい様子は、またそちらをご覧頂けます。お楽しみに~

            カテゴリ:日々のこと

パリの展示会に行ってきます!

20160827-2ここ2,3日は追われるように仕事し続けている私。と言うのも、急にフランス行きが決まって、日本にいない間の仕事を片付けています。
今回は、いつもと違って買いつけではなくパリで開催されるインテリアとデザインの展示会、MAISON&OBJETに行ってきます。
つい先日届いたカタログですが・・・中身は全部フランス語で全然楽しくない・・・(苦笑)もう一つの方はフランスのアンティークの本なのですが、表紙に見えるヴィンテージのエルメスの方が気になる・・・(笑)

まだ全然行く準備もしていないので不安でいっぱいですが、帰国した時、楽しい話が出来るといいな~と思っています。

そして、出発前に特集のページ作り。この写真を撮るのに、どれだけの時間がかかったか・・・ヴァセリンのペンダントライトです。
20160827こんなに時間を掛けたのに、実物の方が、この何百倍も美しいと思う・・・
ヴァセリンの美しさは、やっぱり自分の目で実際に見てみないとわからない気がします。
もう、作れないガラスだからこそ、この美しさに魅了されてしまうんだな・・・って思いながらも、明日の特集に向けて、頑張ってます。ぜひ、チェックしてみて下さい。

それでは、行ってきます!

            カテゴリ:日々のこと

秩父までの旅。新井さまのお家に行ってきました!

一昨日、富士山から朝3:30に車で戻ってきて、仮眠?をして5:00に野球少年の弁当を作り、カメラの準備をして北陸新幹線に飛び乗り大宮まで行きました。
そこから初めて2階建て新幹線MAX↓に乗って大興奮!・・・とは言え、乗っていた時間は、たった12分間(苦笑)20160811-1
そこから、秩父鉄道に乗って1時間。到着したのはは秩父市です。迎えに来て頂いた新井さまです。まずは、お昼ご飯に。有名な武島家さんのいなりずしをご馳走になりました。20160811-12
かなり有名なお店で、口に含んだ瞬間、美味しいのが分かる!じゅわ~っと口の中に広がるおいなりさんの味は、思い出してもまた食べたい~!
20160811-2実は、新井さまは、8/27放送の24時間テレビのドラマスペシャル「盲目のヨシノリ先生」のモデルになった奥様、新井真弓さんなんです。20160812
なので、この日、ロケをしていた真弓さん役の沢尻エリカさんのお昼ご飯も、同じおいなりさん。武島家さんの娘さんは、加藤シゲアキさんに会いたくて、わざわざ東京から戻って来られるとのこと。それを聞いていたミーハーな主人も「ボクも会いたい~」と興奮気味でした(笑)

お腹がいっぱいになって、新井様のお家に。玄関を入ってすぐに「うわ~!」と声を上げてしまったのは、この子が待っていてくれたからです。20160811-6
私は、このガラスが大好きで、何度もスタイリングに使ったのですが、実際に玄関に置かれていた事にちょっと感動してしまいました。
中に飾ってあったのは、30回以上行かれている海外旅行での思い出や、留学されているお子様達からのプレゼント。なので、国際色溢れています。
20160811-4
↓これは特別!息子さんからのプレゼント。その奥は、真弓さんが作られた粘土細工。芸術的でした。
20160811-8
玄関の脇には、ステンドグラスが。後ろからライトを当てて、素敵な雰囲気です。
20160811-7
お茶を入れてくれる姿もなんだか絵になっています。
ちなみに、ワゴンもアンティーク。「ちょっと大きめかな?と思ったけれど、広いから作業しやすくて、とっても気に入っている~」と明るく話される真弓さんは、ドラマの設定通り、中学の音楽の先生なので、声もキレイなんです。
20160811-9しかも、お茶を入れてくれた茶器の置き場は、実はココ↓
ハーフムーンの象嵌が美しいキャビネットですが、なんと!
20160811-10
こんな風に引き出しの中にお気に入りの食器が入っているんです。この使い方は、私も勉強になりました。

20160811-11
その後、いろんなお話しを聞かせていただきました。明るくて、学校の先生らしくハキハキしている真弓さんとは、初めて会ったとは思えないくらい!居心地のいいお家で、楽しい時間を過ごさせて頂きました。
20160811-13
次男の夏休みの感想文の課題図書になっている、真弓さんのダンナサマ、新井 淑則先生の著書、「光を失って心が見えた 全盲先生のメッセージ」を持っていった私。新幹線の中で全部読ませてもらったのですが、目が見えなくなって大変だったと言うことより、子供達に対するメッセージ性が強かった事に、なんだか感動しました。
とてもいい本なので、ぜひ、みなさん、読んでください!あっ!ドラマも!それと、8/20の世界で一番受けたい授業にも、先生として出演されるそうなので、ぜひ見てください。
20160811-5
新井さまのお家は、全体が、ものすごくこだわっていて、素敵。照明の使い方も上手で、もっとお見せしたいのですが、今、ページを作成中なので、もう少しお待ち下さい!
移動時間10時間、滞在時間4時間の旅でしたが、とても充実した楽しい時間でした。HPがなければ、秩父市に行くこともなかったな・・・と思うと、心からHPに感謝デス!新井様、本当にありがとうございました!

            カテゴリ:日々のこと

久しぶりのカメラ

最近、スマホで撮ることに慣れちゃって、他の人が撮れるようにカメラを設定することはあっても、自分でシャッターを切ることがなかったな…と思いながら、久しぶりに写真を撮ってみました。20160808-1
今週の特集を、いろいろムギちゃんと模索しながらたどり着いたのがコラム。もっともっとアンティークのことで伝えたいことがたくさんあるから、書きたかったんだけれど、なかなか時間がとれないと言い訳して延び延びになっていたので、ちょうどいい機会かなと思って、久しぶりに自分で写真を撮って、自分の家のアンティークを紹介していこうと思っています。
20160808-3第一弾は、ロイドルーム。わが家にこの子がやって来たのは、かれこれ10年以上前。それからずっと一緒なんだけれど、久しぶりに写真を撮ってみて、剥げている部分がさらに剥げて来ていい感じになっていることに気が付きました。
DSC_0147
多分、犯人は末っ子(↑お兄ちゃんがかまってくれないのでスネてます(笑)でも、ちょうどいい感じで剥げてくれた気がする(笑)アンティークのものは、ほとんどがもっともっと剥げて汚れているけれど、私はやっぱりキレイなアンティークが好きだから、これくらいでちょうどいいなって。

ロイドルームに纏わる私なりの観点で書いたコラム、ぜひ読んでみて下さい。コラムはコチラから→

さぁ、今日は、お昼から富士山に向けて出発です!どうなる事やら・・・

            カテゴリ:日々のこと