fruimono@handle のすべての投稿

お絵描きの日。

毎月28日のHandleのメルマガの日は、私にとって恐怖?!の日です(笑)
自分から始めたアンティークの絵日記ですが、これが、自分の気持ちがのってくるまでが大変~!
いつもは、もうちょっと早く描き始めるのですが、この2,3日、いろんな仕事が山積みになっていて、優先順位をつけてこなしていたら、結局、当日になってしまいました…
写真 2015-10-28 11 00 24
今回のテーマは「コーヒーテーブル」
こんな風にテーマを決めて始めるのですが、気分がのってくると、超楽しい。
「そういえば、こんな風だったな?」とか、「この部分って、細かいな~」とか、改めていろんなことに気が付きながら描いていきます。
さぁ、今回も間に合うでしょうか?!メルマガでご確認下さい(笑)
今まで書きあげた分は、ここでご紹介しています。よかったら覗いてみて下さい。

そして、今日10/28は父の誕生日です。
去年は、来年も元気にみんなでお祝い出来ると思っていたのですが…
写真は、父がネクタイピンで使っていたオパール。私のネックレスにリフォームしてもらいました。
写真 2015-10-28 9 31 15
先週、父の遺言で、父が働いていた時の部下の人を集めて食事会をしました。
父を慕ってくれる人たちが集まってくれて、昔話をいろいろしてくれたのですが、私が見たことのなかった父が姿を聞くことが出来て、本当によかったです。

涙ながらにこんなことがあったとか父に感謝していると言う話を聞いていると、逆に、こんなにたくさんの人から慕われている父は、本当に幸せだったんだな…と思い、なんだか羨ましくなりました。

そんな中、1人の方が「父から教わった人生の教訓」を教えてくれました。

山を登るためには、何百通りも道がある。
その中で、山登りに成功する人と成功しない人の違いは1つだけ。
決して諦めないこと。
Aの道に失敗したら、Bに変えればいい。
BもダメだったらCにすればいい。
最後まで諦めない。諦めなければ、必ず成功する。

考え方が異端児の技術者らしい父の残してくれた言葉は、大人になった私の心に響きました。
「お嬢さんだったら、何度も聞いているよね?」と言われた言葉を、なぜか父は直接、話してくれることはなかったけれど(もしかしたら、私が忘れているのかも)その言葉を忘れずに、何事もあきらめずに頑張っていこうと思います。
(そう。今日のお絵かきもあきらめない!(笑)

            カテゴリ:その他

これからの季節におススメのふかふかギャッベが大集合です。

最近、朝晩が涼しくなって来ましたね。最近、布団から出るのに、気合を入れるようになってきました。
お昼は気持ちいいんだけれど、段々と寒い季節に近づいているのが・・・
涼しくなってきて「ハッ!ギャッベ!」と思いついて、慌ててギャッベの撮影を始めました。20151017和室では座布団の代わりに。ふかふかしていて気持ちいいんです~
20151016クッション代わりにも。ウィングバックの座面と足置きに使ってみました。
20151018こんな風に家具の上に置いて、ディスプレイマットとして雑貨を並べてもいいんです。この使い方は、個人的におススメ!デス。

18日のメルマガに合わせて、慌てて撮影して、慌てて商品UP。なんとか間に合いました~
コンパクトなサイズが18日に一気にUPされます。ぜひ、お気に入りの一枚を探してみてくださいね。
→ギャッベはこちらから

そして、そんなこんなで超忙しい時間に、この2人が遊びに来ました!
すっかりお母さんになったトダマンと坂井マンです。
写真 2015-10-16 18 05 59トダマンは甥っ子3人をすでに育てている?ため、4人目の子育て。坂井マンは一回り年の離れた妹2人を育てているので3人目の子育てと言った感じ(笑)
なので、何事にも動じず、母としての貫禄たっぷりです!

            カテゴリ:その他

久しぶりにアーコールのソファが到着です。

久しぶりにアーコールのソファがたくさん届きました。
最近、全然買えなくなっちゃって、しかも、かなり高額になってきているから、困る~。
でも、アーコールの品質はそのままで新品よりはかなり安いからと我慢して、いろいろ買って、修復しました。
x-412-c-1
明日UPする予定のソファ。色を決めるのがとても大変で・・・しかも、カバーを作ってもらうのに、かなりの時間を費やしてしまった。
この子は、失敗しないよう、いつも人気のイエローで決めてみました!
20151008
明日のスタイリングも、アーコールのソファをメインに。
北欧スタイルで組み合わせるのもいいけれど、アーコールはシンプルだから、こんな英国伝統のウォッシュスタンドと合わせても、とても似合うんです。
左側半分は、シンプル、右側半分は英国伝統。新旧のコラボがなんだかHandleらしくていいな~って、お気に入りのスタイルです。

そして、運動会シーズン。立て続けに子供達の運動会に行ってきました。
小5の咲太朗は、私より走るのが速くなってきた気がする・・・
201510072
そして、誰よりも負けず嫌いの3歳児(笑)。こんなに小さいのに「1番じゃないとイヤ!」と1人だけ真剣です。
20151007
親子で一緒に組んで楽しむ親子競技も、負けると怒られるから、親も必死です(汗)

            カテゴリ:その他